コンサート宣伝用BBS

74767
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

パープルリボン・コンサート ~~音楽で 非暴力の輪 広げよう! - 草柳和之 URL

2024/06/03 (Mon) 00:52:12

~~作曲コンクール《第2回パープルリボン作曲賞》公募スタート記念~~



――――――――――――――――――――――――――――――――――
パープルリボンは、女性に対する暴力撤廃運動の国際的シンボルマークです。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

◆後援:公益財団法人・音楽文化創造


誰もが女性・男性の良好な関係を築きたいと願っています。それを目指すのが 《パープルリボン・コンサート》です。「暴力賛成」という人は殆どいない、だから《パープルリボン・コンサート》 は、多くの人々に愛されるコンサートです。
11月/25は国連・女性に対する暴力撤廃デー。その時期に合わせ、2017年より「stop セクハラ・DV・性暴力」推進を目指して開催してきた本コンサートは、今回で5回目となります。今回は、第1回パープルリボン作曲賞(2022年)の受賞曲を中心に演奏されます。出演者は、服のどこかに紫色のリボンを装着して演奏します。多くの方のご参加をお待ちしています。

【もう一つの聴きどころ】
今回、注目すべき試みとして、ウクライナとロシア、現在戦争中の両国の作品を並べて演奏します。そして、「たとえ現実に殺し合いをしていようとも、両国の共存と平和を、音楽を通じてステージ上で実現しよう」というメッセージを伝えていきます。ちなみに、ウクライナ人作曲家は V.シルヴェストロフ、ロシア人作曲家は A.スクリャービンが選ばれました。パープルリボン作曲賞審査員でもあるピアニスト・清水友美氏による演奏となります。


♪ 
【演奏曲目予定】 *第1回パープルリボン作曲賞準グランプリ受賞曲/**ひまわり賞受賞曲
●天岡寛晋「INTERMEZZO」*

●池田文麿「パープルリボンの為のエチュード」*

●松岡佳歩「⾔葉の棘」*

●持麾勉(もつざい・つとむ)「まなざしを上げて」**

●山本学「ピアノのためのパープルリボン・レジリエンス」**

●野村誠「DVがなくなる日のための『インテルメッツォ(間奏曲)』」(2001)
⇒⇒《曲の紹介》トラウマケアの領域を専門とする心理臨床家・草柳和之は、その幅広い活動の発展の中で、DV根絶を願う音楽の必要性を思い立ち、自らのピアノ演奏のために、2001年、野村誠氏に作曲を委嘱し、この曲は誕生しました。DV防止キャンペーン音楽の委嘱第1曲です。曲名は「DVがなくなる日までの間に演奏される曲」という意味で、「同曲が少しでも早く演奏されないことを願う」という逆説的な意図が込められています。初演以降、草柳は国内のDVシンポジウム等で演奏するほか、韓国・中国の平和イベントでも演奏してきました。同曲は、英国・マレーシアなど、広く海外のピアニストにもコンサートの曲目として取り上げられています。

●草柳和之作詞/野村誠作曲『DV撲滅ソング~DVカルタを歌にした』(2014)
⇒⇒《曲の紹介》DV防止キャンペーン音楽の委嘱第2曲。心理臨床家・草柳和之は、2013年、DVをテーマにカルタとして編集した《DVカルタ》を製作しました。これは、ユーモアとドッキリに満ちたDV問題啓発ツールで、全44枚の読み札、絵札、解説書から構成されています。その読み札を並べて歌詞として編集し、翌年、野村誠氏により作曲されました。ピアノ伴奏つき、全4曲。曲は明るく時に大胆、シュールだがおかしい、このミスマッチがディープな音楽体験へと誘います。

●E.グラナドス「アンダルーサ」

●J.シベリウス『樹の組曲』Op.75より、第5曲「樅の木」

●G.フォーレ「夜想曲 第1番変ホ短調 Op.33-1」

●ヴァレンティン・シルヴェストロフ(ウクライナの作曲家)「3つのバガテルOp.1」より抜粋

●A.スクリャービン「けだるい詩 Op.52-3」

●山田耕筰「スクリャービンに捧ぐる曲(1.夜の詩曲 2.忘れがたきモスコーの夜)」

●野村誠/清水友美『朗読とピアノ「ひまわり~DVをのりこえて」1人の演者のための試作』=朗読・ピアノ演奏:清水友美=

●その他


■《2021.11.15:パープルリボン作曲賞創設の記者会見(Youtube)》
→→ https://youtu.be/QSRpbDwUf5o
〔登壇者〕野村誠(作曲家)・清水友美(作曲家)・草柳和之(大学非常勤教員)

■第1回パープルリボン作曲賞・受賞作発表および審査員講評 →→
https://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/PRC%20award%20results%20page.htm

■《第2回パープルリボン作曲賞》サイト→→ https://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/2nd%20purple%20ribbon%20composition%20award%20page.htm

【参考文献:作曲賞創設以前までの活動報告】
草柳和之 「DV根絶を目指すコミュニティ音楽療法の活動――それは作曲委嘱からはじまった」 『東京音楽療法協会30周年記念誌』(2020)
 *本文ダウンロード→→ https://researchmap.jp/kusayanagi/misc/25685166


〔日 時〕2024年11月18日(月),18:20~20:20頃.


〔参加費〕予約1500円(当日:1700円)
※ まず電話連絡をいただき、事前に参加費の振込みをして下さい。
[みずほ銀行 桜台支店 (普)1438903 名義:メンタルサービスセンター 草柳和之]

〔定 員〕54名(電話にて要予約)

〔会 場〕ソフィアザールサロン・バロック(JR中央線高円寺駅10分):東京都中野区大和町1-29-12
 http://www.sam.hi-ho.ne.jp/happyendoh/baroque.files/baroque.html

〔主催・予約問合せ〕パープルリボン作曲賞事務局(メンタルサービスセンター内)
〒176-8799 練馬郵便局留 Tel03-5926-5302、070-5016-1871
http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/

■当団体の活動実績→→http://www5e.biglobe.ne.jp/~m-s-c/compliment%20of%20the%20representative%20page%20-.htm

━━━━━━━━
《出演者profile》

【清水 友美】 
ピアニスト、作・編曲家、ダンサー、シンガー、女優。武蔵野音大ピアノ科卒。現代音楽コンクール“競楽Ⅵ”第3位等、多数入賞。2002年Luc Ferrari氏の作品を演奏するピアニストとして1位選出されソロリサイタルデビュー。複数の作曲家が清水氏を想定した新作を書き、世界初演を多く手掛け、毎年リサイタルツアーも開催。DV被害者の手記「ひまわり」朗読舞台には女優・ダンサーとして出演。演劇やダンス音楽を中心に、作曲の依頼も数多い。地元・湘南を音楽やアートで盛り上げる市民団体「湘南SHOW点」代表。FM湘南ナパサのラジオ番組「清水友美のLOVE湘南」 (毎週土曜20:30~ )を放送中。パープルリボン作曲賞審査員.
■HP→ http://ameblo.jp/tomomi-shimizu/

【草柳 和之】  
桐朋学園大学講師,早稲田大学講師等をへて,現在,大東文化大学非常勤講師. メンタルサービスセンター代表・カウンセラー. 日本カウンセリング学会東京支部会・運営委員.日本音楽療法学会会員.日本カウンセリング学会認定・カウンセリング心理士.DV被害者支援に携わると同時に,日本で初めてDV加害者更生プログラムの体系的実践に着手,その方法論の整備,専門家研修の提供等により,この分野をリードしてきた.その活動は新聞・TV・雑誌等を通じて広く紹介される.著書『ドメスティック・バイオレンス』(岩波書店),共著『標準 音楽療法入門 下』(春秋社)他多数.長年のDV問題の先駆的取り組みが評価され、社会貢献支援財団より、平成27年度社会貢献者表彰を受賞.
音楽によるDV防止キャンペーンのために,野村誠氏にDV根絶を願うピアノ曲を委嘱し,その曲を国内外で演奏して20余年に及ぶ。平和のための音楽会・ライブハウスのランチタイムコンサート・学会のミニコンサート・自治体の協働イベント・DV問題のシンポジウムなど、幅広い機会で演奏活動を展開,《社会の平和は家庭から》を訴えてきた.パープルリボン作曲賞創設者および審査員.


【坂本 雅子】
国立音楽大学声楽学科卒。唱歌、手話ソング、カンツォーネ、ドイツ歌曲、宗教曲、オペラ等幅広いレパートリーを持ち、クリスタルヴォイスには定評がある。近年、保育園、特養、障害者施設等でボランティア演奏を行っており、好評を得ている。現在、日本ラトビア音楽協会会員。

【三宅 三紀子】
東京芸術大学声楽科卒。在学中、高橋大海、伊原直子各氏に師事。その後、ブランクを経て、47歳で演奏活動を開始。宗教曲、ドイツ歌曲、日本歌曲を中心に、教会でのコンサートやグループコンサートで演奏し、好評を得ている。


【米永 志奈乃】
武蔵野音楽大学ピアノ科卒。シオン(スイス)及び、デトモルト(独)にて、F.W.シュヌアー氏(デトモルト音楽大学教授)に師事する。全日本ピアノ指導者賞等を受賞。ピティナ・ピアノコンペティション審査員。日本クラシック音楽コンクール審査員。

【立木彩音】
桐朋学園大学音楽学部卒業後、ケルン国立音楽大学ピアノ修士課程、歌曲伴奏科修士課程を修了。第 9 回セシリア国際音楽コンクール室内学部門第 3 位。Schubert作曲''冬の旅''の収録が西部ドイツ・ケルンWDR放送局にて取り上げられる。ソロや歌曲伴奏の他に、コンテンポラリーダンスとの共演やイタリアのモンテプルチャーノにて若手作曲家による現代音楽の演奏をする等、幅広く活動をする。


【眞鍋杏梨】
愛知県立芸術大学音楽学部器楽専攻ピアノコースを首席で卒業。同大学院博士前期課程鍵盤楽器領域を修了時、併せて長久手市長賞を受賞。兼松信子奨学金を得て、ハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽大学にGuest student として留学。 CONCOURS INTERNATIONAL DE PIANO NICE CÔTE D'AZUR 2019 in the DIPLÔME DE CONCERT category,第 1 位(仏)他、多くの受賞歴がある。


【御園生瞳】 
フェリス女学院大学音楽学部器楽学科卒業、同ディプロマコース修了。在学中、学内特別演奏会『室内楽の夕べ』、『オーケストラ協演の夕べ』に出演。第1回国際ピアノ伴奏コンクールにて第3位、島谷恵介特別賞受賞。第1回歌曲ピアノ伴奏コンクールにて第1位、他の受賞歴あり。昭和音楽大学、短大、大学院 声楽・オペラ・合唱非常勤伴奏研究員として勤務、授業伴奏、試験伴奏、入試伴奏、オペラ実習や公演等に参加。現在、ジャンルレスで活躍中。CDに「カウンターテナー~本岩孝之 耳に残るは君の歌声」(徳間ジャパンコミュニケーションズ)、他多数.テレビ出演に ,NHK WALKING EYES アルクメデス 三題テノールリサイタルコーナー、他多数.

Brass Festa多摩2020 合同バンド参加者大募集! BrassFesta多摩2020 広報係大友 URL

2020/01/08 (Wed) 15:47:09


Brass Festa多摩2020 広報係

ついにこの季節がやってまいりました。
Brass Festa多摩2020!!
Brass Festa多摩は東日本大震災復興祈念チャリティーコンサートです。様々な団体が出演します。
会場での募金を、「吹奏楽支援」のために吹奏楽連盟を通じ被災地へ寄付します。
今回も引き続き大阪府立淀川工科高校の丸谷明夫先生を指揮者としてお迎えし、100人の大合同バンドを結成します!こちらのメンバー大募集中♪

楽器を吹いたことがある方であれば、年齢・経験年数問いません!幅広い世代の集う、この合同バンドにぜひ参加してみませんか!?

本番:3月15日(日)
会場:パルテノン多摩小ホール

第27回定期演奏会 三菱電機ソシオテックウインドオーケストラ URL

2020/01/04 (Sat) 15:11:58

三菱電機ソシオテックウインドオーケストラ 第27回定期演奏会
日時:2020年2月11日(火・祝) 13:30開場 14:00開演
場所:鎌倉芸術館 大ホール(JR大船駅から徒歩10分)
入場無料(全席自由) ※親子室あり
「小さなお子様のホール内へのご入場は、他のお客様のご迷惑にならないようにご配慮をお願い致します。」
指揮:
 Ⅰ部:千田 豊
 Ⅱ部:五十嵐 史生/渡邉 圭輔
曲目:Ⅰ部:
  オリンピック・マーチ/古関裕而
  「天国と地獄」序曲/オッフェンバック 八木澤教司編曲 他
Ⅱ部:
  いだてんメインテーマ
  アタックNo.1
  QUEEN・メドレー 他
【連絡先】三菱電機ソシオテックウインド・オーケストラ事務局 080-3250-6654
【後援】 鎌倉市

国士舘大学吹奏楽部第55回定期演奏会 - 国士舘大学吹奏楽部

2019/11/18 (Mon) 23:43:34


突然の書き込み失礼致します。
この場をお借りして、演奏会のご案内をさせていただきます。

国士舘大学吹奏楽部
第55回定期演奏会

【日時】2019年12月12日(木)
開場 17:30/開演 18:00

【会場】世田谷区民会館
・梅ヶ丘駅(小田急線)より徒歩20分
・松陰神社前駅(世田谷線)より徒歩5分

【入場】無料

【プログラム】
[1部]
マーチングステージ
PHANTOM OF THE OPERA
POLOVETSIAN DANCES
GREAT GATE OF KIEV


[2部]
シンフォニックステージ
マーチ「プロヴァンスの風」
Vinculum
八木節


【お問い合わせ】
〔HP〕https://kokushi.wixsite.com/brassband
〔TEL〕03-3419-7428
〔Twitterアカウント〕@kokushi_u_brass

SANNOウインドオーケストラ第14回定期演奏会のご案内 SANNOウインドオーケストラ URL

2019/09/30 (Mon) 23:32:39

突然の書き込み失礼致します。

伊勢原市を中心に活動をしております、サンノウウインドオーケストラと申します。
この度、第14回定期演奏会を開催する運びとなりましたのでご案内させていただきます。
皆様のご来場を団員一同心よりお待ちしております。

SANNOウインドオーケストラ
第14回定期演奏会

2019年11月24日(日)
伊勢原市民文化会館大ホール
開場:14:30
開演:15:00
入場無料
全席自由/親子室あり

曲目

第1部 歌劇「トゥーランドット」より 他

第2部 ディズニーステージ

第3部 ど宴会エキスぷれす 他


主催:SANNOウインドオーケストラ
協賛:産業能率大学校友会
HP : http://sannowind.com/ 
mail: sannno.wind.orchestra@gmail.com

第15回定期演奏会のご案内 湘南ブラスオーケストラ URL

2019/04/23 (Tue) 12:46:25

私ども湘南ブラスオーケストラは、主に藤沢市辻堂で活動する吹奏楽団です。
この度、第15回定期演奏会を開催する運びとなりました。
この場をお借りしましてご案内をさせていただきます。

------------------------
湘南ブラスオーケストラ 第15回定期演奏会

[日時]
 2019年6月2日(日) 13:30開場 14:00開演
[会場]
 鎌倉芸術館小ホール(JR大船駅徒歩8分)
[曲目]
 ミュージカル「レ・ミゼラブル」より
 Mr.インクレディブル
 ノートルダムの鐘 ほか
[指揮]
 佐々木裕明 長田吉充

☆入場無料・全席自由席☆

[お問い合わせ]
 当団HP http://www7b.biglobe.ne.jp/~sbo/
 Email  sbo2001web@yahoo.co.jp

皆様のご来場を心よりお待ちしております。
------------------------

Brass Festa多摩2019合同バンド参加者大募集! Brass Festa多摩2019実行委員会 URL

2019/01/08 (Tue) 11:44:30

ついにこの季節がやってまいりました。
Brass Festa多摩2019!!
Brass Festa多摩は東日本大震災復興祈念チャリティーコンサートです。様々な団体が出演します。
会場での募金を、「吹奏楽支援」のために吹奏楽連盟を通じ被災地へ寄付します。
今回も引き続き大阪府立淀川工科高校の丸谷明夫先生を指揮者としてお迎えし、100名程の大合同バンドを結成します!こちらのメンバー大募集中♪

楽器を吹いたことがある方であれば、年齢・経験年数問いません!幅広い世代の集う、この合同バンドにぜひ参加してみませんか!?

本番:4月7日(日)
会場:パルテノン多摩小ホール

詳しくはこちら!↓↓
https://blogs.yahoo.co.jp/brass_festa

第26回定期演奏会 三菱電機ソシオテックウインドオーケストラ URL

2018/12/29 (Sat) 21:26:08

日時:2019年2月11日(月) 13:30開場 14:00開演
場所:鎌倉芸術館 大ホール(JR大船駅から徒歩10分)
入場無料(全席自由) ※親子室あり
「小さなお子様のホール内へのご入場は、他のお客様のご迷惑にならないようにご配慮をお願い致します。」
指揮:
 Ⅰ部:千田 豊
 Ⅱ部:五十嵐 史生/渡邉 圭輔
曲目:Ⅰ部:
 マードックからの最後の手紙/樽屋雅徳
 ミシシッピ組曲/F.グローフェ 森田一浩 編曲 他
Ⅱ部:テーマ「愛」
 愛の讃歌
 青春の輝き
 ライオンキングメドレー 他
【連絡先】三菱電機ソシオテックウインド・オーケストラ事務局 080-3250-6654
【後援】 鎌倉市

第6回打楽器コンサート 東京学芸大学教育学部音楽科打楽器専攻

2018/12/20 (Thu) 20:46:54

投稿失礼いたします。

第6回打楽器コンサートのご案内をさせていただきます。

□日時
平成31年3月10日(日)
14時開演 13時30分開場

□会場
東京学芸大学 学芸の森ホール
(東京都小金井市貫井北町4-1-1)

□入場料
無料

□アクセス
JR武蔵小金井駅北口5番乗り場より
京王バス[武41]「小平団地」行き乗車「学芸大正門」下車徒歩3分

□曲目
Nebojša Jovan Živković/Trio Per UnoよりⅠ
安倍 圭子/桜の幻影
下口 佳子/響舞Ⅰ for Marimba duo
Gene Kochinski/As one
Astor Piazzolla/Tango SuiteよりⅠ
吉岡 孝悦/打楽器四重奏曲第一番


ご来場お待ちしております。

【お問い合わせ先】
gakugeidagakki@gmail.com

緑星★チャーチコンサート♪ 日本キリスト教団 本所緑星教会 URL

2018/09/24 (Mon) 12:31:36

教会で、心やすまるひと時を過ごしませんか?
フルートとグランドハープによる癒しの音色をお届けします。

日時:2018年11月4日(日) 14時開場 14時半開演~16時15分終了予定(休憩あり)
料金:入場無料
会場:日本キリスト教団 本所緑星教会 礼拝堂
   ※同日には10時半から主日礼拝が行われます
演奏:
・安井わかな(やすいわかな)グランドハープ
桐朋学園大学音楽学部演奏学科ハープ専攻卒業、同研究科修了。
スペイン政府奨学生としてマドリッド王立音楽院へ留学し、1等賞を受賞し卒業。
第6回日本ハープコンクールアドヴァンス部門第3位。
ハープの現代音楽の優れた演奏者に送られる第3回福井ハープ音楽賞奨励賞受賞。
現在、日本国内各地オーケストラのハーピスト。
海外ツアーも多数参加し、ソロ、アンサンブル活動も行っている。

・岡田恵美子(おかだえみこ)フルート
桐朋学園大学音楽学部卒業後、フランスに留学。
ナント地方音楽院、パリ12区区立音楽院をいずれも満場一致の一等賞の成績で卒業。
帰国後より、多方面で演奏活動を続けつつ、2008年、日本聖書神学校を卒業。
現在、日本キリスト教団本所緑星教会牧師。

・予定曲目                    
ロンドンデリー
C.ドビュッシー:6つの古代エピグラフ
M.ラヴェル:ハバネラ形式による小品
N.ロータ:ソナタ


[開催場所]
日本キリスト教団 本所緑星教会
東京都墨田区緑3-13-8
礼拝堂1Fおよび2Fバルコニー
都営大江戸線両国駅より徒歩10分
都営新宿線菊川駅より徒歩10分
JR両国駅より徒歩13分
JR錦糸町駅より徒歩15分
都バス「緑三丁目」(両28・業10・錦27)より徒歩2分

[料金]
入場無料

[定員]
約150名

[バリアフリー対応]
礼拝堂は1階です。段差がありますが車イスの方もご案内できます。

[その他]
未就学のお子様には保護者の方がご同伴ください。

[お問い合わせ先]
日本キリスト教団 本所緑星教会
03-3631-5521

Re: 緑星★チャーチコンサート♪ 日本キリスト教団 本所緑星教会 URL

2018/10/02 (Tue) 07:00:11

リハ動画UPしました!
https://youtu.be/di-DcU5bsyA


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.